脱・糖質制限ダイエット指導
【動けるカラダ研究所】代表の髙橋です!
ダイエットで減らすものと言えば『体脂肪』
ここから3回にわたり、体脂肪について”簡単に”分かりやすく説明したいと思います。
食べ物から摂取したブドウ糖は、私たちの体の中で大事な役割を果たします。
まず、ブドウ糖は細胞の中に入り、「解糖」という過程で分解されます。
この分解によって「ピルビン酸」という新しい物質ができあがります。
ピルビン酸は次に「ミトコンドリア」という場所へ移動します。
ミトコンドリアは、私たちの体でエネルギーを作る工場のようなものです。
ここでピルビン酸は酢酸に変わり、さらに「アセチルCoA」という物質に変化します。この物質からエネルギーが生み出されるのです。
しかし、私たちが食べたブドウ糖が多すぎると、体は余ったブドウ糖を脂肪酸に変えて保存しようとします。
この変化の過程で、クエン酸回路を経て、エネルギーのもととなるアセチルCoAが脂肪酸に変わります。
果物に含まれる果糖や乳製品に含まれるガラクトース、アルコールも余ると脂肪酸に変わって体に蓄えられます。
血液中で脂肪酸はタンパク質に包まれて運ばれ、通常は血管にはくっつかず健康に影響しにくいものです。
しかし、タンパク質が不足すると、これらの脂肪酸が肝臓に溜まることもあります。
だから、タンパク質をしっかりと摂ることがとても大切です。
驚くことに、私たちが健康に良いと考えるお酢からも、脂肪酸は作られるんですよ。
脂肪酸を作るには、酵素やビタミン、ミネラルなどが必要で、これらが作用して最終的に長い脂肪酸ができます。
この長い脂肪酸が、グリセリンと結合すると中性脂肪になり、私たちの体でエネルギー源として使われるのです。
このように、私たちが普段食べているものがどのように体内でエネルギーに変わり、またどのように脂肪として蓄えられるのかを知ることは、健康を守る上でとても大切です。
適切な栄養バランスを心がけることで、健康的な体を維持しましょう。