真のパーソナルトレーニングを提供したい!!
T-LABO.パーソナルトレーナーの髙橋礎(タク)です。
1on1トレーニングではなく、
『真のパーソナルトレーニング』
を提供したい。
(私自身の定義として、全てのお客様に同じトレーニングを課す指導はパーソナルトレーニングではなく“1on1トレーニング”であります)
私が開業した10年前に比べ、たくさんのパーソナルトレーニング施設が岩手県にも存在するようになりました。
こんな“ライバル”たちがいるからこそ
『負けないように!』
と努力し、より良いサービスを提供していきたいと自己研鑽する毎日であります。
パーソナルトレーニングをお客様に提供するにあたって
お客様のお身体の現状を把握する
のはとても大切なことです。
先日、お客様の『身体評価システム』である″SOAP”の紹介をいたしました。
まずはこれ↓
こちらは主にお客様のカラダの“機能”に着目したものになります。
トレーニングを開始する前に、
お客様のカラダの機能がどうなっているのか?
を把握するのは非常に大切なことですしね。
次に、
『体型分類メソッド』
を使って、お客様の『生まれ持った骨格体型』を把握します。
↑私が所属し勉強させていただいている『rfc a(リフレイム・コンディショニング・アカデミー)』のメソッドを使用しております。
これにより、
『理想とする体型』と『生まれ持った体型』が一致しているかの判断ができ、
パーツ別に
『あと何㎝補足するべきか?』
『あと何㎝ボリュームをつけるべきか?』
の判断が数値的に出来るようになります。
↑こんなシートを使っておりました。
ボディメイクのメソッドはこんなメソッドを用いたりしています(もちろんすべてはありません)
次に『食事(栄養)』の部分。
痩せるにしてもサイズを大きくするにしても『栄養摂取』は欠かせません。
当スタジオでは、お客様の栄養摂取の状態を的確に判断するために
『血液検査』の現状の把握
を勉強させていただいております研究所様にお願いしております。
健康的に『痩せる』ためには『栄養』摂取は欠かせません。
血液検査の現状把握について書いた文章はこちら↓
最後は『心』『メンタル』の部分。
本気で目標を叶えたいと思っている方には『メンタルトレーニング』がおススメであります!
メンタルトレーニングについての詳しい記事ははこちら↓
先程述べたように、
どのお客様にも
バーベルを使ったBIG3
食事は『糖質制限』
の指導はもはやパーソナルトレーニングではなく“1on1トレーニング”であります。
(バーベルトレーニングを否定しているわけでは決してありませんからね!)
お客様お一人お一人の状況を、多方面から把握し、それぞれに必要なものを提供していく。
そして目標達成に向けて、最後まで全力で寄り添う。
そんな
真のパーソナルトレーニング
を提供していきたいと心より思っております。
何卒、よろしくお願いいたします。
本日はこれくらいで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ウエイトトレーニング・・・最適なセット数は?
こんにちは!
T-LABO.パーソナルトレーナーの髙橋礎(タク)です。
ウエイトトレーニング!
↑こ~んな感じのトレーニング。
では、このウエイトトレーニング。
1種目につき何セット?行うことがベストなのでしょうか。
ワタクシが所属し、取得している資格団体。
日本トレーニング指導者協会より、今月も会報が↓
その中にあった研究データの文献から~
↑会報から引用
この結果から
筋肥大効果は、
4~6セット>2~3セット>1セット
と見なすことが出来るでしょう!
また、
セット数と筋繊維でのタンパク質合成の関係は?
筋源繊維タンパク質合成速度は↓
↑会報から引用
3セット>1セット
という結果に。
セット数とタンパク質合成は↓
↑会報から引用
3~5セットで頭打ちのようですね!
以上のことから、
『筋肥大』や『タンパク質合成』は
3~5セットくらいまで増加し、その後はほぼ頭打ちのようです。
その結果・・・
最適なセット数はというと?(80%1RM)
↑会報から引用
との結論でした!
普段、なんとな~く3~5セットやっているウエイトトレーニングですが、
以上のように根拠があってやっているわけです!
本日は、日本トレーニング指導者協会の会報から、シェアしてみました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
細いから”キレイ”ってわけではない!
こんにちは!
T-LABO.パーソナルトレーナーの髙橋礎(タク)です。
まずはこの写真↓
奥州市在住・Hさまのトレーニング開始2ヶ月後のお客様の変化です。
数字の変化はと言いますと・・・
(全て周囲計)
ウエスト
64㎝→59㎝
ヒップ
87.5㎝→84㎝
太もも
右脚 49.5㎝→47.5㎝
左脚 48.5㎝→47㎝
膝上
右脚 37.5㎝→35㎝
左脚 37㎝→35㎝
ふくらはぎ
右脚 33㎝→変化なし
左脚 33㎝→変化なし
足首
20.5㎝→19.5㎝
20.0㎝→19.5㎝
以上
と言う具合に変化しております。
全体的に細くなったから良いですね~
と言う声も聞こえてきそうですが・・・
当スタジオでは『体型分類メソッド』を導入しております。
その中でも
身長から換算した『ゴールデンバランス』という数値を目標にトレーニングを実行していきます。
なにが言いたいのかと言いますと・・・
細ければ良い!
細ければキレイに見えるわけではない!
と言うことであります。
先程のHさまの場合、周囲計全てがゴールデンバランスの数値よりも少なく
細い
と言う判断になるかと思います(ご本人が細くなることを希望されておりましたので)
比較対象として
ウエスト:ヒップ=7:10
がキレイに見える指標というものがございます。
Hさまの場合
ウエスト:ヒップ=59:84
となることから
59:84=7:10
なりウエスト・ヒップラインに関しては美しいラインが出来上がっていると言えます。
下半身をみてみましょう・・・
Hさまの足首のゴールデンバランスの数値は
19.9㎝
現在の数値は
19.5㎝
これもほぼ理想の数値です。
しかしながら・・・
足首以外の目標値が全てゴールデンバランスよりも下回っている訳ですから
(太ももの目標は51.5㎝)
足首だけが太く見えてしまっていると言える訳です。
そうなると必要なのは、
太ももの周囲計を少し増やすことが必要となります。
Hさまの筋肉量をみると体組成計では
右脚、左脚共に少ないの評価でありますから、脚の筋肉量を増やすべくトレーニングしていきましょう!
という評価になります。
なんとなくご理解いただけましたかね?
痩せるためには食べなきゃ良い!
訳ではないと同様に
ただやみくもにトレーニングすれば美しいカラダになるわけではない!
と言うことです。
今日はこんな感じです!
ありがとうございました。
なかなか続けられないあなたへ!
最近アントレプレナーである
『福島正伸』さんの著書をたくさん読んでおりました。
その中の一冊↓
題名は
『夢』が『現実』に変わる言葉
その中の一文を紹介いたします!
習慣になるまでを楽しむ
習慣は人生を変える
習慣を変えることで、「なりたい自分」になれる
わかっていても習慣になるまでが難しい
ならば、「習慣になるまで」を楽しんでしまえばいい
習慣になるまでを楽しむためには
夢が実現したときのわくわくした状態を思い描く
毎日続けられるように簡単なことからはじめる
まわりの人に、自分の夢を託す
同じように夢を持った仲間を見つける
目の前の目標をつくり、まずは三日間
三日続いたら一週間
一週間続いたら一ヵ月
一ヵ月続いたら、六ヵ月
六ヵ月続けられることは、一生続けられる
これでなりたい自分になれる
以上
ワタクシ、読んでいてなんかすんごい良い言葉っておもいました!
筋トレや食事改善がなかなか続けられない"あなた"
でもそれが普通なんだと思うんで、自分を責めたりしないでくださいね。
最初から気張りすぎないで、上のような文章のような感じにはじめられたらいいんじゃないでしょうか!
パーソナルトレーニングは筋トレだけではない!
パーソナルトレーニング=筋肉トレーニング
そう思っている方が大多数だと思います。
確かに、筋トレの指導であることは間違いありません。
しかしながら・・・筋トレの為だけにお客様はパーソナルトレーニング(パーソナルトレーナー)を選ぶのでしょうか?
それだけではありません!
当スタジオは女性のボディメイクスタジオ。
トレーニングによって美しいカラダづくりを目指します!
しかし、私がこれまでのべ13000人以上のお客様を指導しているとそれだけではない効果もたくさんあるようです。
先日、トレーニングを開始されたお客様のお言葉。
『いつの間にか”腰痛”が全くなくなってます!以前は整体にも通って・・・何回通っても良くならなかったに。』
さらに他のお客様のお言葉
『いつもテニスの試合の後はカラダ中が痛かったのに、トレーニング始めてから痛みがなくなったんです!』
↑こちらのお客様たちは『痛み』も無くなったんですね。
これで整体いらずのカラダになりました!
便秘でお悩みのお客様のお言葉
『あんなに酷かった便秘があのサプリ飲むようになって改善しました!』
肌荒れでお悩みのお客様のお言葉
『細いカラダのラインを保とうと思って糖質制限してましたが、お肌にとって糖質制限はNGだと言うことを教えていただきました。これからはしっかりご飯食べます!』
↑カラダのメカニズムを知ることによって栄養の大切さを知ったお客様たち。
少し”心の病”で元気がなかったお客様のお言葉
『トレーニング時にたくさん勇気づけられて元気になることが出来ました!』
仕事や家庭のことでお悩みだったお客様のお言葉
『いろいろ嫌なことはあるけど一週間に一回のトレーニングが心とカラダのリセットになります!』
↑トレーニングで心が元気になったお客様
などなど・・・・
マンツーマンのトレーニングですから、
正しいフォーム
で
正しい重量や回数
を指導するのは当たり前のことであります。
それでしたら、
ネット情報や書籍
でも仕入れることが出来ますよね?
または、
24時間ジムやスポーツクラブの従業員にちょっと教えてもらえば良い話です。
はっきり言えば『タダ』同然。
わざわざ、パーソナルトレーニングを高いお金を払って受ける必要はありませんよね?
我々トレーナーはトレーニングの勉強だけしている訳では決してありません(少なくとも私の仲間のトレーナーたちは)
お客様の『健康』なカラダのため、様々な分野の勉強もしますし、専門以外の書籍にも目を通します。
また、指導する側だけで無く他の運動指導者に指導も受けております。
運動だけで無く、他の分野の指導も受けるようにしております。
そして、自分の指導に少しでも生かせるようにしています。
パーソナルトレーニング=筋トレの指導をしてもらう
だけでなく
1対1のマンツーマン指導だからこそ得られる価値
それを当スタジオのトレーニングで感じていただけたらと思いますね!
パーソナルトレーニングで
カラダ
だけでなく
ココロ
も元気に!
トータルで『あなた』の健康の”ナビゲーター”になれましたら幸いです。
T-LABO、トレーニング開始後の流れ!
パーソナルトレーニングスタジオT-LABO、トレーニング開始までの流れとなります。
サイズと体重の計測↓
美姿勢・美脚スペシャリストチームRRRにおける体型分類メソッドに当てはめ、目標数値を明確にし今後のボディメイク戦略を立てていきます。
写真撮影(姿勢分析)↓
専用の姿勢分析ツールにおいて前面、後面、側面の三方向より写真撮影。姿勢の分析をいたします。
食事(栄養)についての分析↓
健康評価専用ツールにて、お客様の現在の栄養状態や健康状態を分析しながら食事指導いたします。
T-LABOでは、お客様の目標達成のため以上の分析をトレーニング開始前に行っております。
それでは、これで今後やるべきことが明確になりました!
目標達成に向けてこれから頑張っていきましょうね!