T-LABO.パーソナルトレーナーの髙橋礎(タク)です。
今日は
『横隔膜』
について簡単に。
横隔膜と言えば・・・
『呼吸』
に関わっている筋肉であることは皆さんもご存じかなと思います。
この横隔膜が息を吸うことで下の方に落ちていき、
↑人間のカラダだとだいたいこの場所にありますね。
肺が広がることで空気がカラダに取り込められます。
↓良くこんな感じに例えられます。風船が肺で下の引っ張ってる部分が横隔膜ですね。
人間は一日約2万~2万5千回
の呼吸をしていると言われております。
それが生きている間
ず~っと
行われているのですから、この動作に不具合があったらカラダはどんどんおかしくなっちゃいますよね!
(一日中、変な動きや体勢でいたら痛みなど起きちゃうのと一緒です)
それでは『横隔膜』が正常に働かないことによる人間のカラダへの影響を少しだけあげてみます!
呼吸が上手く出来ない→肩こり
横隔膜が働かず呼吸が上手く出来ないと、人間のカラダは首回りに筋肉を過剰に働かせて何とか呼吸しようと頑張ります。
この過剰に筋肉を使いすぎることにより『肩こり』を起こしてしまうのです。
体幹の筋肉が働かない(コアが安定しない)→腰痛
横隔膜は体幹の安定にも非常に関わり合いが強い筋肉です。
体幹(コア)が安定しないことにより腰部に過剰なストレス(動き)を与え『腰痛』を引き起こしてしまいます。
体幹(コア)が安定しないことはスポーツパフォーマンスの低下にも繋がっちゃいますよね。
(詳しいメカニズムは割愛いたします。トレーニング時にでも聞いてください!)
横隔膜が硬くなることによりそこを通っている
・大動脈
・下大静脈
・食道
が圧迫されることにより
大動脈の流れが悪い→冷え性
下大静脈の流れが悪い→浮腫み
食道の圧迫→逆流性食道炎
のおそれがあります。
(事実、逆流性食道炎の改善には呼吸を用いることがあるようですので。)
などなど。
まあ、結構な不具合に繋がっちゃいますよね。
横隔膜=呼吸に重要な筋肉
は間違いありませんが、その他にも様々な動作や症状に関わってるんだと言うことをお忘れなく!
当スタジオでは
正常な呼吸
を皆様に体感してもらうための『ツール』を購入いたしました。
今後、トレーニングに取り入れて行きたいと考えております。
今日はこれくらいで。
最後までお読みくださいましてありがとうございました!