パーソナルトレーニングとは?
T-LABO.パーソナルトレーナーの髙橋礎(タク)です。
最近、あるトレーナーさんのSNSを拝見したところ賛同者が多かったものがありました。
全てのお客様の同じメニューを施すのはパーソナルトレーニングとは言えない!
確かに・・・
ワタクシも心から賛同いたします。
ただ、この意見に賛同と言うのが
競合店がそんなことやっているから!
と言ってそこに対しての攻撃と捉えないで欲しいと思います。
そんな安易なことではありません。
まあ多少はありますが(笑)
ただひたすら全てのお客様に
BIG3(スクワット・ベンチプレス・デッドリフト)と呼ばれる種目を指導しているスタジオがあったとします。
問題なのは、この種目を施すことではなく
お客様がこれらの種目を正確に行えるカラダの状態ではないと言うこと
が問題。
例えば・・・
猫背の人がデッドリフトを急にやれ!と言われても
正確なフォームはきっと出来ないはず。
重い重量を扱っているのであれば、
相当危険な行為
と言えます。
(椎間板ヘルニアになるなどの危険性も)
スクワットに関しても同様で、股間節が外に向けず膝が内側に入った状態でバーベルもってしゃがんだりなんかしたら膝は壊れてしまいます。
ベンチプレスにしても、胸の前側が固く肩甲骨が内側に寄らない状態(内転出来ない)さらに首が前突したままでバーベルを下ろしたりしたら・・・
考えるだけで恐ろしいですよね!
栄養に関しても、全てのお客様に『糖質制限』をさせて良いものなのか?
体調不良の方が『糖質制限』なんかしたら絶対にもっとカラダが不調になります。
血液検査などでヘモグロビン数値の低い人が効率的に脂肪燃焼が出来るカラダとは思いません。
ワタクシが思うパーソナルトレーニングとは?
まずはお客様のカラダの状況をしっかり把握すること。
骨格・筋肉の状態・栄養状態・カラダのサイズ・生活リズムなどなど。
それを踏まえて、お客様それぞれにトレーニングメニューを提供し実行する。
さらに同じ時間を共有するわけですから、お互いがやり甲斐を感じたうえでさらに楽しい空間であれば尚更良いかなと思うわけです。
だからこそ、様々なお客様に対応するためにもパーソナルトレーナーは勉強し続けなければいけないのです。
今日は短いですがこれくらいで。
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
これは私のポリシーでして・・・
こんばんは。
T-LABO.パーソナルトレーナーの髙橋礎(タク)です。
コロナ問題、深刻です。
先程、岡江久美子さんの訃報が飛び込んできました。
本当にキレイで素敵な女性だなぁって・・・高校生のころ『天まで届け!』っていう昼ドラやってた時に思ってました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
本日のお話。
緊急事態宣言の発令、全国に活動自粛の要請が出ております。
活動自粛はパーソナルトレーナー業界でも当たり前ですが行われております。
今まで定期的にトレーニングを受けてこられてきた方は、少し戸惑っている(困っている)のではないでしょうか?
そこで最近目にするのが
オンラインでのトレーニング指導
しかしながら、
カメラ越しでの指導が、対面でのマンツーマン指導と同様の成果が出るとはなかなか言い難いと思います。
ですが、活動自粛で困られている既存のお客様に対しての指導は理解できるところではあります。
(お客様が望むならそれは大変結構なことかなと思いますね!)
問題は・・・
活動自粛
→スタジオでの指導が不可能になった
→売り上げを稼ぐためにとりあえずオンライン指導を新たに開始!
のような方が多く見られると言うこと。
私の活動している岩手県内の指導者の中にも
オンライン指導始めました!
って恥ずかしげもなく謳っている方がいらっしゃいます。
ちなみにワタクシはオンライン指導はやっておりません。
なぜなら・・・
私(当スタジオ)のコンセプトである一人一人カラダは違う
と言う考えから
→お客様一人一人に合ったオーダーメードのトレーニング
を売りにパーソナルトレーニング(一対一での対面でのトレーニング)での指導を行っております。
それを、お客様が減少し売り上げが下がったからと言ってそれを補填するため
自分のポリシーをひっくり返す
(オンラインの指導では一人一人のカラダのクセなんかは絶対に分かりません)
ことは出来ないのであります。
以上の理由で
オンラインでの指導は出来ません!
と今は断言出来るわけです。
もし、当スタジオのお客様でオンラインでの指導をご希望される場合は仰っていただければと思います。
新規のお客様は対応は出来ませんが、
今まで通って頂いているお客様に関してはお一人お一人のおカラダの状況を把握しておりますので(カルテに随時記入してます)対面でのトレーニングのレベルまでとは絶対にいきませんが、ある程度の対応はできるものと考えます。
この先、コロナ問題がどうなるか予想がつきませんが、またお客様と元気な姿で再会出来ることを楽しみにしております。
今日は『オンライン指導』について私が思うことを書いてみました。
皆様の健康を心より願っております。
本日もありがとうございました!
大切なのは結局これ!
"楽しくない人生は、基本的には意味がない"
↑これ本当に大切なことだと思います。
この一文、ある本に書いてたものなんですが、
この文章の内容はと言うと
『毎日ごきげんで暮らしている人の前では、業績とか財産とか知識とか、これまで自分がすがってきたものが、本当に色あせて感じられるものです。』
と言うもの。
これをトレーニングに置き換えると・・・
私の考えではありますが
『キレイなカラダを作りあげたい!』
と思っていても
『トレーニングの時間は本当に嫌!』
って方は
カラダのラインはとってもキレイだとしても、
いつも元気で明るい人には叶わないんじゃないかなぁ~って思いますし、
何より一緒に時間を共有している私自身も正直しんどいです(T-T)
だからこそトレーニング施設を選ぶ時は慎重になって欲しいですね!
もちろん、私も私の提供するトレーニングがあなたにとって意味のあるものであって欲しいですし
トレーニング→ツライもの
では確かにありますが
トレーニング後、あなたがお帰りになるときカラダはクタクタでしょうが
心は来たときよりも元気
な状態になってもらえたらこれ以上嬉しいことはないかなとおもいますね。
楽しくない人生は意味がない!
の文章をちょっとだけ変えて
楽しくないトレーニングは意味がない!
と思っていただいて良いのかなと。
だからこそ、
本当にあなたにあったトレーニング施設・トレーニング指導者を選んで欲しいと切に願います。
カラダがキレイになる!
さらにトレーニング後はさらに元気になっている!
以上が最高のパーソナルトレーニングではないでしょうか。
私の提供するパーソナルトレーニングがあなたの輝ける人生の一端を担うことが出来たら幸いでございます。